アルバムトップ : 新着PHOTO :  【玉川上水】 6月20日承応3年 (1654)完成。玉川庄右衛門・清右衛門、褒賞として300両をうける。

1  2  3  4  5  6  7     >]

【玉川上水】	6月20日承応3年 (1654)完成。玉川庄右衛門・清右衛門、褒賞として300両をうける。
【玉川上水】 6月20日承応3年 (1654)完成。玉川庄右衛門・清右衛門、褒賞として300両をうける。高ヒット
投稿者sibugakisibugaki さんの画像をもっと!   前回更新2024-6-6 11:13    
ヒット数110  コメント数0    
画像>
玉川上水の取水口である羽村堰付近にある銅像。
正面から見て、右側に立っているのが兄の庄右衛門。左側が弟の清右衛門。庄右衛門が持っている縄のようなものは「間縄(けんなわ)」、清右衛門が持っている棒状のものは
「間竿(けんざお)」でどちらも当時の測量道具。

・関連情報はこちら
>「暦から読み解く江戸東京」 玉川上水年表
http://www.edoshitamachi.com/modules/tinyd8/PDF/tamagawanenpyo.pdf

>水から読み解く江戸東京「玉川上水物語」
http://www.edoshitamachi.com/web/suitoedo/PDFNo36.pdf

>「羽村市郷土博物館蔵」
 https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000001544.html





1  2  3  4  5  6  7     >]

投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。