NEWS
ABOUT
LINK
CONTACT
HOME
【土蔵造り】壁を土で塗った土蔵のような造りの家屋 7月22日享保9年(1724)日本橋通に、塗屋土蔵造りが命じられる。
アルバムトップ
:
新着PHOTO
: 【土蔵造り】壁を土で塗った土蔵のような造りの家屋 7月22日享保9年(1724)日本橋通に、塗屋土蔵造りが命じられる。
[<
前
17
18
19
20
21
22
23
次
>]
【土蔵造り】壁を土で塗った土蔵のような造りの家屋 7月22日享保9年(1724)日本橋通に、塗屋土蔵造りが命じられる。
sibugaki
2024-7-4 7:57
238
0
「火事と喧嘩は江戸の華」といわれた江戸は、大小数えきれぬ火事に見舞われた。
江戸時代の日本橋通りの商家は、屋根に瓦を葺いた。当初は町人の家で瓦を載せることは許可されず、享保五年(1720年)に町屋の土蔵造・塗屋造や瓦葺が奨励され、逆に瓦葺を勧めて板葺や茅葺を禁止した。江戸は火事が多発したため、大店では瓦葺が一般的になった。この目抜き通りの商家は、ほとんどが二階建てで瓦葺されており町並みが統一されていた。しかし木造建築だったため、飛び火すれば炎上は免れなかった。大店をはじめ資力のある者たちは、土蔵や穴蔵を設けて大事な品物を保管し、いざ火事となれば目塗りをして被害を避けた。
絵>
約220年前の江戸一番の繁華街、日本橋通りの「熈代勝覧」(きだいしょうらんえまき)絵巻の一部。
文化2年(1805年)頃、江戸最大の繁華街-日本橋通を今川橋から日本橋を描いた「熈代勝覧」(きだいしょうらん)(縦43.7cm、横1232.2cm/人物:1671名/犬:20匹/馬:13頭/牛:4頭/猿:1匹/鷹:2羽/店舗:89店描画 / べルリン東洋美術館蔵
関連コラムはこちら>
・江戸一番の繁華街〜日本橋通りを江戸人と一緒に歩く!
>
http://www.edoshitamachi.com/web/e/
[<
前
17
18
19
20
21
22
23
次
>]
フラット表示
スレッド表示
ネスト表示
古いものから
新しいものから
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
Go Page Top
トップメニュー
ホーム
行事案内
最新ニュース
PHOTOギャラリー
動画ギャラリー
リンク集
お問い合わせ
会紹介
ことばから読み解く江戸東京
江戸ことば 月ごよみ
江戸ことば 生活とお金
江戸ことば 東京ことば
下町俳諧コーナー
地名から読み解く江戸東京
神田川界隈物語
下町地名めぐり
水から読み解く江戸東京
水都江戸・東京物語
玉川上水物語
渡部教室のブログ
生業から読み解く江戸東京
江戸の四季を彩る「物売り」
江戸から今に伝わる伝統芸能「大道芸」
本から読み解く江戸東京
コラム 「江戸十万日 月日の鼠」
江戸文庫
語りから読み解く江戸東京
寄席の始まり
コラム 寄席à la carte(アラカルト)
人から読み解く江戸東京
小説 「江戸人紀」
味から読み解く江戸東京
江戸の味-東京の味
コラム 「江戸蕎麦めぐり」
暦から読み解く江戸東京
江戸 月ごよみ 歴日
隅田川略年表
玉川上水年表
浮世絵師年表
江戸川柳略年表
日本菓子年表
祭(歳)事から読み解く江戸東京
コラム「江戸魂千夜一話」
会員ページ ログイン
ユーザ名:
パスワード:
パスワード紛失
新規登録