アルバムトップ : ②歳時 : 四季を彩る花 :  3月27日、松尾芭蕉が「奥の細道」に旅出。

[<     3  4  5  6  7  8  9     >]

3月27日、松尾芭蕉が「奥の細道」に旅出。
3月27日、松尾芭蕉が「奥の細道」に旅出。高ヒット
投稿者sibugakisibugaki さんの画像をもっと!   前回更新2023-7-13 0:03    
ヒット数431  コメント数0    
元禄時代、芭蕉(元禄2年(1689)3月27日旅に出た)が眺めた桜はソメイヨシノではなく山桜の一種だった。
ソメイヨシノは明治になってから新種の桜で花が咲いてから葉がつくが、山桜などは花と葉が同時にでてくる。私たちがイメージするこんにち花見の桜の風景とはだいぶ異った趣であった・・・・・

詳細はこちら>
・江戸ことば月ごよみ三月 「江戸の花見」
 http://www.edoshitamachi.com/modules/tinyd11/index.php?id=3

画像 : 歌川広重「名所江戸百景上野清水堂不忍池」(国立国会図書館蔵)

[<     3  4  5  6  7  8  9     >]

投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。