前月 昨日
2028年 12月 10日(日)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 (継続中)
国立歴史民俗博物館 「伝統の古典菊」2024
菊は、日本を代表する園芸植物のひとつです。菊は日本在来の植物ではありませんが、平安時代の宮廷ですでに菊花の宴が流行していたこと から、遅くとも律令期には、他の文物とともに中国からもたらされていたと考えられています。平安・鎌倉時代からは日本独自の美意識により、支配者層の間で 独特の花が作り出されました。筆先のような花弁をもつ「嵯峨菊(さがぎく)」は京都の大覚寺で門外不出とされ、花弁の垂れ下がった「伊勢菊(いせぎく)」 は伊勢の国司や伊勢神宮との関わりで栽培されました。そして、菊は支配者層の中で宴に、美術工芸品に、不老不死のシンボルとして特権的な地位を築いていっ たのです。
それが、近世中頃以降になると大衆化し、変化に富む園芸種の菊花壇や、菊細工の見世物が流行したと言われてい ます。それらの流行を支えたのが、花弁のまばらな「肥後菊(ひごぎく)」と、咲き始めてから花弁が変化していく「江戸菊(えどぎく)」です。これらに花の 中心が盛り上がって咲く「丁子菊(ちょうじぎく)」を加えた伝統的な中輪種は「古典菊」と呼ばれています。
くらしの植物苑では、このような「古典菊」を2000年から収集・展示してきました。今回は、各地方で独特な特徴を持った古典菊を約120品種と歴博で実生栽培したオリジナルの嵯峨菊、肥後菊など約20品種を展示いたします。
URL>
https://www.rekihaku.ac.jp/event/2024_plant_kikaku_kiku.html.html

料金>個人 100円





 
      〜17時00分
吉良祭・元禄市(きらさい・げんろくいち) 
毎年12月第二週の土日の二日間、討ち入りの舞台となった、吉良邸跡地を中心に開催。
吉良祭=吉良上野介と家臣の霊を各人が園内の稲荷神社で供養する。元禄市=近隣企業・商店等の露店市。
内容>元禄市=衣料品・日用雑貨。玩具・乾物・鉢植え・食料品などの販売。樽酒の振る舞い有(歳末助け合い)併催行事=墨田区観光協会による忠臣蔵関連グッズ・スカイツリーグッズなどの販売。忠臣蔵引き揚げルートウォーク(両国→新橋)もあり。
http://www.1214.tokyo/



 

  年       <今日>




この予定は 江戸東京下町文化研究会 にて作成されました
http://www.edoshitamachi.com