前月 先週
2021年 6月 第2週
次週 翌月 年間表示 月表示 一日表示 予定一覧表示
6月6日
(日)

 (継続中)
企画展「こうとう浮世絵づくし」
 (継続中)
日本民藝館改修記念 名品展I ―朝鮮陶磁・木喰仏・沖縄染織などを一堂に 
      ~19時00分
世界が絶賛した浮世絵師 北斎展
      ~16時30分
旅立ちの美術
 (継続中)
サントリー美術館 開館60周年記念展「ミネアポリス美術館 日本絵画の名品」
 (継続中)
和書ルネサンス 江戸・明治初期の本にみる伝統と革新
 (継続中)
「しりあがりサン北斎サン -クスッと笑えるSHOW TIME!-」展
 (継続中)
水と武蔵野
 (継続中)
茶入と茶碗 -『大正名器鑑』の世界-
 (継続中)
映えるNIPPON  江戸~昭和 名所を描く
 (継続中)
館蔵 古地図展
 (継続中)
地域資料が語る天災と東村山
 (継続中)
江戸から東京へ -地図にみる都市の歴史
 (継続中)
企画展示「躍動する歌舞伎ー歌舞伎役者はアスリート!?ー」
      ~17時00分
浅草橋須賀神社例大祭  
 (継続中)
館蔵品展 はじめまして、かけじくです
 10時00分~14時00分
江戸消防記念会 木遣り唄奉納  
 10時00分~15時00分
木遣り唄奉納 
6月7日
(月)

 (継続中)
企画展「こうとう浮世絵づくし」
 (継続中)
日本民藝館改修記念 名品展I ―朝鮮陶磁・木喰仏・沖縄染織などを一堂に 
 (継続中)
サントリー美術館 開館60周年記念展「ミネアポリス美術館 日本絵画の名品」
 (継続中)
和書ルネサンス 江戸・明治初期の本にみる伝統と革新
 (継続中)
「しりあがりサン北斎サン -クスッと笑えるSHOW TIME!-」展
 (継続中)
水と武蔵野
 (継続中)
茶入と茶碗 -『大正名器鑑』の世界-
 (継続中)
映えるNIPPON  江戸~昭和 名所を描く
 (継続中)
館蔵 古地図展
 (継続中)
地域資料が語る天災と東村山
 (継続中)
江戸から東京へ -地図にみる都市の歴史
 (継続中)
企画展示「躍動する歌舞伎ー歌舞伎役者はアスリート!?ー」
 (継続中)
館蔵品展 はじめまして、かけじくです
 9時00分~     
日枝神社 山王祭 今年はかげまつりの年にあたり、メインの「神幸祭」や「下町連合渡御」は行われません 
6月8日
(火)

 (継続中)
企画展「こうとう浮世絵づくし」
 (継続中)
日本民藝館改修記念 名品展I ―朝鮮陶磁・木喰仏・沖縄染織などを一堂に 
 (継続中)
サントリー美術館 開館60周年記念展「ミネアポリス美術館 日本絵画の名品」
 (継続中)
和書ルネサンス 江戸・明治初期の本にみる伝統と革新
 (継続中)
「しりあがりサン北斎サン -クスッと笑えるSHOW TIME!-」展
 (継続中)
水と武蔵野
 (継続中)
茶入と茶碗 -『大正名器鑑』の世界-
 (継続中)
映えるNIPPON  江戸~昭和 名所を描く
 (継続中)
館蔵 古地図展
 (継続中)
地域資料が語る天災と東村山
 (継続中)
江戸から東京へ -地図にみる都市の歴史
 (継続中)
企画展示「躍動する歌舞伎ー歌舞伎役者はアスリート!?ー」
 (継続中)
館蔵品展 はじめまして、かけじくです
 (継続中)
日枝神社 山王祭 今年はかげまつりの年にあたり、メインの「神幸祭」や「下町連合渡御」は行われません 
 9時30分~     
春の企画展 東京オリンピックと東京の水道
6月9日
(水)

 (継続中)
企画展「こうとう浮世絵づくし」
 (継続中)
日本民藝館改修記念 名品展I ―朝鮮陶磁・木喰仏・沖縄染織などを一堂に 
 (継続中)
サントリー美術館 開館60周年記念展「ミネアポリス美術館 日本絵画の名品」
 (継続中)
和書ルネサンス 江戸・明治初期の本にみる伝統と革新
 (継続中)
「しりあがりサン北斎サン -クスッと笑えるSHOW TIME!-」展
 (継続中)
水と武蔵野
 (継続中)
茶入と茶碗 -『大正名器鑑』の世界-
 (継続中)
映えるNIPPON  江戸~昭和 名所を描く
 (継続中)
館蔵 古地図展
 (継続中)
地域資料が語る天災と東村山
 (継続中)
江戸から東京へ -地図にみる都市の歴史
 (継続中)
企画展示「躍動する歌舞伎ー歌舞伎役者はアスリート!?ー」
 (継続中)
館蔵品展 はじめまして、かけじくです
 (継続中)
日枝神社 山王祭 今年はかげまつりの年にあたり、メインの「神幸祭」や「下町連合渡御」は行われません 
 (継続中)
春の企画展 東京オリンピックと東京の水道
6月10日
(木)

 (継続中)
企画展「こうとう浮世絵づくし」
 (継続中)
日本民藝館改修記念 名品展I ―朝鮮陶磁・木喰仏・沖縄染織などを一堂に 
 (継続中)
サントリー美術館 開館60周年記念展「ミネアポリス美術館 日本絵画の名品」
 (継続中)
和書ルネサンス 江戸・明治初期の本にみる伝統と革新
 (継続中)
「しりあがりサン北斎サン -クスッと笑えるSHOW TIME!-」展
 (継続中)
水と武蔵野
 (継続中)
茶入と茶碗 -『大正名器鑑』の世界-
 (継続中)
映えるNIPPON  江戸~昭和 名所を描く
 (継続中)
館蔵 古地図展
 (継続中)
地域資料が語る天災と東村山
 (継続中)
江戸から東京へ -地図にみる都市の歴史
 (継続中)
企画展示「躍動する歌舞伎ー歌舞伎役者はアスリート!?ー」
 (継続中)
館蔵品展 はじめまして、かけじくです
 (継続中)
日枝神社 山王祭 今年はかげまつりの年にあたり、メインの「神幸祭」や「下町連合渡御」は行われません 
 (継続中)
春の企画展 東京オリンピックと東京の水道
6月11日
(金)

 (継続中)
企画展「こうとう浮世絵づくし」
 (継続中)
日本民藝館改修記念 名品展I ―朝鮮陶磁・木喰仏・沖縄染織などを一堂に 
 (継続中)
サントリー美術館 開館60周年記念展「ミネアポリス美術館 日本絵画の名品」
 (継続中)
和書ルネサンス 江戸・明治初期の本にみる伝統と革新
 (継続中)
「しりあがりサン北斎サン -クスッと笑えるSHOW TIME!-」展
 (継続中)
水と武蔵野
 (継続中)
茶入と茶碗 -『大正名器鑑』の世界-
 (継続中)
映えるNIPPON  江戸~昭和 名所を描く
 (継続中)
館蔵 古地図展
 (継続中)
地域資料が語る天災と東村山
 (継続中)
江戸から東京へ -地図にみる都市の歴史
 (継続中)
企画展示「躍動する歌舞伎ー歌舞伎役者はアスリート!?ー」
 (継続中)
館蔵品展 はじめまして、かけじくです
 (継続中)
日枝神社 山王祭 今年はかげまつりの年にあたり、メインの「神幸祭」や「下町連合渡御」は行われません 
 (継続中)
春の企画展 東京オリンピックと東京の水道
6月12日
(土)

 (継続中)
企画展「こうとう浮世絵づくし」
 (継続中)
日本民藝館改修記念 名品展I ―朝鮮陶磁・木喰仏・沖縄染織などを一堂に 
 (継続中)
サントリー美術館 開館60周年記念展「ミネアポリス美術館 日本絵画の名品」
 (継続中)
和書ルネサンス 江戸・明治初期の本にみる伝統と革新
 (継続中)
「しりあがりサン北斎サン -クスッと笑えるSHOW TIME!-」展
 (継続中)
水と武蔵野
 (継続中)
茶入と茶碗 -『大正名器鑑』の世界-
 (継続中)
映えるNIPPON  江戸~昭和 名所を描く
 (継続中)
館蔵 古地図展
 (継続中)
地域資料が語る天災と東村山
 (継続中)
江戸から東京へ -地図にみる都市の歴史
 (継続中)
企画展示「躍動する歌舞伎ー歌舞伎役者はアスリート!?ー」
 (継続中)
館蔵品展 はじめまして、かけじくです
 (継続中)
日枝神社 山王祭 今年はかげまつりの年にあたり、メインの「神幸祭」や「下町連合渡御」は行われません 
 (継続中)
春の企画展 東京オリンピックと東京の水道

  年       <今日>




この予定は 江戸東京下町文化研究会 にて作成されました
http://www.edoshitamachi.com