 |
|
 |
 |
 |
 |
(継続中)
|
隅田川両岸景色図巻(複製画)と北斎漫画
すみだ北斎美術館では、「常設展プラス」を開催しています。この「常設展プラス」では、従来の常設展に加え、企画展が開催されていない期間にも、オリジナル作品をご鑑賞いただけます。 北斎の肉筆画の中で最長とされている「隅田川両岸景色図巻」。全長約7mに及ぶ本作の複製画を展示、その全貌を実物大でご覧いただけます。また、「『北斎漫画』立ち読みコーナー」では、北斎の代表作の1つ『北斎漫画』全15冊の実物大高精細レプリカを熟覧いただけます。 詳細>http://hokusai-museum.jp/
|
(継続中)
|
生誕260年記念 北斎の肉筆画 ー 版画・春画の名作とともに ー
2020年は、世界的に有名な江戸時代の浮世絵師・葛飾北斎(1760-1849)の生誕260年の節目にあたります。展では、北斎の画業70年のうち、40歳代から最晩年までの各時代を代表する珠玉の肉筆画11点を中心に、版画・版本、 春画を含む全17点の北斎作品を展示します。同館で収蔵する北斎の全作品(14点) を同時に公開するのは、本展が初めてのことです。50歳前後に描かれた肉筆美人画の傑作「夏の朝」と 「美人夏姿図」(個人蔵)の豪華競演、代表作「冨巌三十六景」や『北斎漫画』、北斎に影響を受けたフランスのガラス作家エミール・ガレ(1846-1904)の作品などを通じ、様々な角度から奇才・葛飾北斎に 追ります。 料金>一般・大学生 2,800(2,550)円/小・中・高校生 1,800(1,550)円※( )内は前売り料金
詳細>https://www.okada-museum.com/
|
(継続中)
|
古典×現代2020―時空を超える日本のアート
美術、写真、デザイン、建築などの第一線で活躍している現代作家の作品と、日本のいにしえの名品を組み合わせて展示する展覧会です。円空、乾山、蕭白、仙厓、北斎といった江戸時代の巨匠たちの作品や、花鳥画、刀剣、仏像の名品とともに、川内倫子、鴻池朋子、しりあがり寿、菅木志雄、棚田康司、田根剛、皆川明、横尾忠則という、現代日本を代表する作家たちの創作をご紹介します。これにより、古今の創造的営みに潜む、造形的、精神的な類似や親和性を明らかにします。 料金>一般 1,700円 / 大学生 1,100円 / 高校生 700円
詳細>https://kotengendai.exhibit.jp
|
|
|
|
 |
|
|
|