件名 |
江戸時代にもたらされた中国書画 |
開始日時 |
2021年 9月 7日 (火曜日) 9時00分 (GMT+09:00) |
終了日時 |
2021年 10月 17日 (日曜日) 17時00分 (GMT+09:00) |
場所 |
東京国立博物館 東洋館 8室 〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9 |
連絡先 |
電話番号:03-3822-1111(代表) |
詳細 |
交易の管理統制が比較的厳しく行なわれた江戸時代にあっても、中国大陸の文化を伝える人や物は、長崎などを通じて日本に入ってきていました。このなかで、明・清時代の書壇・画壇の新たな動向が日本に伝えられました。その取り入れ方には、当時の日本の人びとの美意識、興味関心のありようが反映されています。
本展では、江戸時代にもたらされた中国の書跡と絵画を、第1章・黄檗僧(おうばくそう)と禅宗の書画、第2章・沈銓(しんせん)の花鳥図とその波及、第3章・来日した明国・清国人の書画、第4章・市河米庵(いちかわべいあん)にみる江戸文人の中国書跡受容の四章にわけて紹介します。
観覧料>一般 1,000円、大学生 500円
公式サイト>https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=2124
|
カテゴリー |
人物 |
投稿者 |
sibugaki |
レコード表示 |
公開 |
繰り返し |
|
最終更新日 |
2021年 10月 2日 (土曜日) |
|
|
| |
|