前月 先週
2022年 10月 第2週
次週 翌月 年間表示 月表示 一日表示 予定一覧表示
10月2日
(日)

 (継続中)
「鎌倉殿の13人」 大河ドラマ館 オープン
 (継続中)
花鳥風月 名画で見る日本の四季 琳派・浮世絵から御舟・一村まで
 (継続中)
特別展〉 江戸東京博物館コレクションーー東京の歩んだ道
 (継続中)
企画展「北条氏展vol.3 北条義時とその時代―武家政権確立への道―」
      ~17時30分
ボストン美術館展 芸術×力
      ~17時00分
ぞろぞろ・わいわい・人だらけ―狩野派も、それ以外も
 (継続中)
[館蔵]秋の優品展 禅宗の嵐
 (継続中)
國學院大學創立140周年記念 企画展  「近代工芸の精華]
 (継続中)
柳宗悦と朝鮮の工芸 陶磁器の美に導かれて
 (継続中)
展覧会> 開館3周年記念特別展「収蔵資料展 守り伝える海舟の“歴史遺産”」
 (継続中)
蔵出し蒔絵コレクション
 (継続中)
古美術逍遙 ― 東洋へのまなざし
 (継続中)
特別展「練馬といえば!大根ー練馬大根いまむかしー」
 (継続中)
北斎ブックワールド ―知られざる板本の世界―
 (継続中)
山﨑家 庭園・茶室の公開(秋)
 (継続中)
響きあう名宝 ― 曜変・琳派のかがやき ―
 (継続中)
はこぶ浮世絵 ―クルマ・船・鉄道
 (継続中)
大蒔絵展 ― 漆と金の年千物語
10月3日
(月)

 (継続中)
「鎌倉殿の13人」 大河ドラマ館 オープン
 (継続中)
花鳥風月 名画で見る日本の四季 琳派・浮世絵から御舟・一村まで
 (継続中)
特別展〉 江戸東京博物館コレクションーー東京の歩んだ道
 (継続中)
企画展「北条氏展vol.3 北条義時とその時代―武家政権確立への道―」
 (継続中)
[館蔵]秋の優品展 禅宗の嵐
 (継続中)
國學院大學創立140周年記念 企画展  「近代工芸の精華]
 (継続中)
柳宗悦と朝鮮の工芸 陶磁器の美に導かれて
 (継続中)
展覧会> 開館3周年記念特別展「収蔵資料展 守り伝える海舟の“歴史遺産”」
 (継続中)
蔵出し蒔絵コレクション
 (継続中)
古美術逍遙 ― 東洋へのまなざし
 (継続中)
特別展「練馬といえば!大根ー練馬大根いまむかしー」
 (継続中)
北斎ブックワールド ―知られざる板本の世界―
 (継続中)
山﨑家 庭園・茶室の公開(秋)
 (継続中)
響きあう名宝 ― 曜変・琳派のかがやき ―
 (継続中)
はこぶ浮世絵 ―クルマ・船・鉄道
 (継続中)
大蒔絵展 ― 漆と金の年千物語
10月4日
(火)

 (継続中)
「鎌倉殿の13人」 大河ドラマ館 オープン
 (継続中)
花鳥風月 名画で見る日本の四季 琳派・浮世絵から御舟・一村まで
 (継続中)
特別展〉 江戸東京博物館コレクションーー東京の歩んだ道
 (継続中)
企画展「北条氏展vol.3 北条義時とその時代―武家政権確立への道―」
 (継続中)
[館蔵]秋の優品展 禅宗の嵐
 (継続中)
國學院大學創立140周年記念 企画展  「近代工芸の精華]
 (継続中)
柳宗悦と朝鮮の工芸 陶磁器の美に導かれて
 (継続中)
展覧会> 開館3周年記念特別展「収蔵資料展 守り伝える海舟の“歴史遺産”」
 (継続中)
蔵出し蒔絵コレクション
 (継続中)
古美術逍遙 ― 東洋へのまなざし
 (継続中)
特別展「練馬といえば!大根ー練馬大根いまむかしー」
 (継続中)
北斎ブックワールド ―知られざる板本の世界―
 (継続中)
山﨑家 庭園・茶室の公開(秋)
 (継続中)
響きあう名宝 ― 曜変・琳派のかがやき ―
 (継続中)
はこぶ浮世絵 ―クルマ・船・鉄道
 (継続中)
大蒔絵展 ― 漆と金の年千物語
10月5日
(水)

 (継続中)
「鎌倉殿の13人」 大河ドラマ館 オープン
 (継続中)
花鳥風月 名画で見る日本の四季 琳派・浮世絵から御舟・一村まで
 (継続中)
特別展〉 江戸東京博物館コレクションーー東京の歩んだ道
 (継続中)
企画展「北条氏展vol.3 北条義時とその時代―武家政権確立への道―」
 (継続中)
[館蔵]秋の優品展 禅宗の嵐
 (継続中)
國學院大學創立140周年記念 企画展  「近代工芸の精華]
 (継続中)
柳宗悦と朝鮮の工芸 陶磁器の美に導かれて
 (継続中)
展覧会> 開館3周年記念特別展「収蔵資料展 守り伝える海舟の“歴史遺産”」
 (継続中)
蔵出し蒔絵コレクション
 (継続中)
古美術逍遙 ― 東洋へのまなざし
 (継続中)
特別展「練馬といえば!大根ー練馬大根いまむかしー」
 (継続中)
北斎ブックワールド ―知られざる板本の世界―
 (継続中)
山﨑家 庭園・茶室の公開(秋)
 (継続中)
響きあう名宝 ― 曜変・琳派のかがやき ―
 (継続中)
はこぶ浮世絵 ―クルマ・船・鉄道
 (継続中)
大蒔絵展 ― 漆と金の年千物語
10月6日
(木)

 (継続中)
「鎌倉殿の13人」 大河ドラマ館 オープン
 (継続中)
花鳥風月 名画で見る日本の四季 琳派・浮世絵から御舟・一村まで
 (継続中)
特別展〉 江戸東京博物館コレクションーー東京の歩んだ道
 (継続中)
企画展「北条氏展vol.3 北条義時とその時代―武家政権確立への道―」
 (継続中)
[館蔵]秋の優品展 禅宗の嵐
 (継続中)
國學院大學創立140周年記念 企画展  「近代工芸の精華]
 (継続中)
柳宗悦と朝鮮の工芸 陶磁器の美に導かれて
 (継続中)
展覧会> 開館3周年記念特別展「収蔵資料展 守り伝える海舟の“歴史遺産”」
 (継続中)
蔵出し蒔絵コレクション
 (継続中)
古美術逍遙 ― 東洋へのまなざし
 (継続中)
特別展「練馬といえば!大根ー練馬大根いまむかしー」
 (継続中)
北斎ブックワールド ―知られざる板本の世界―
 (継続中)
山﨑家 庭園・茶室の公開(秋)
 (継続中)
響きあう名宝 ― 曜変・琳派のかがやき ―
 (継続中)
はこぶ浮世絵 ―クルマ・船・鉄道
 (継続中)
大蒔絵展 ― 漆と金の年千物語
10月7日
(金)

 (継続中)
「鎌倉殿の13人」 大河ドラマ館 オープン
 (継続中)
花鳥風月 名画で見る日本の四季 琳派・浮世絵から御舟・一村まで
 (継続中)
特別展〉 江戸東京博物館コレクションーー東京の歩んだ道
 (継続中)
企画展「北条氏展vol.3 北条義時とその時代―武家政権確立への道―」
 (継続中)
[館蔵]秋の優品展 禅宗の嵐
 (継続中)
國學院大學創立140周年記念 企画展  「近代工芸の精華]
 (継続中)
柳宗悦と朝鮮の工芸 陶磁器の美に導かれて
 (継続中)
展覧会> 開館3周年記念特別展「収蔵資料展 守り伝える海舟の“歴史遺産”」
 (継続中)
蔵出し蒔絵コレクション
 (継続中)
古美術逍遙 ― 東洋へのまなざし
 (継続中)
特別展「練馬といえば!大根ー練馬大根いまむかしー」
 (継続中)
北斎ブックワールド ―知られざる板本の世界―
 (継続中)
山﨑家 庭園・茶室の公開(秋)
 (継続中)
響きあう名宝 ― 曜変・琳派のかがやき ―
 (継続中)
はこぶ浮世絵 ―クルマ・船・鉄道
 (継続中)
大蒔絵展 ― 漆と金の年千物語
10月8日
(土)

 (継続中)
「鎌倉殿の13人」 大河ドラマ館 オープン
 (継続中)
花鳥風月 名画で見る日本の四季 琳派・浮世絵から御舟・一村まで
 (継続中)
特別展〉 江戸東京博物館コレクションーー東京の歩んだ道
      ~17時00分
企画展「北条氏展vol.3 北条義時とその時代―武家政権確立への道―」
 (継続中)
[館蔵]秋の優品展 禅宗の嵐
 (継続中)
國學院大學創立140周年記念 企画展  「近代工芸の精華]
 (継続中)
柳宗悦と朝鮮の工芸 陶磁器の美に導かれて
 (継続中)
展覧会> 開館3周年記念特別展「収蔵資料展 守り伝える海舟の“歴史遺産”」
 (継続中)
蔵出し蒔絵コレクション
 (継続中)
古美術逍遙 ― 東洋へのまなざし
 (継続中)
特別展「練馬といえば!大根ー練馬大根いまむかしー」
 (継続中)
北斎ブックワールド ―知られざる板本の世界―
 (継続中)
山﨑家 庭園・茶室の公開(秋)
 (継続中)
響きあう名宝 ― 曜変・琳派のかがやき ―
 (継続中)
はこぶ浮世絵 ―クルマ・船・鉄道
 (継続中)
大蒔絵展 ― 漆と金の年千物語
 9時30分~     
展覧会> 江戸氏牛込氏文書 ~中世史研究のまなざし~

  年       <今日>