予定表 -詳細情報-
件名 | 石碑でたどる 隅田堤植桜の歴史 |
開始日時 | 2025年 3月 1日 (土曜日) 9時00分 (GMT+09:00) |
終了日時 | 2025年 5月 6日 (火曜日) 17時00分 (GMT+09:00) |
場所 | すみだ郷土文化資料館 墨田区向島2-3-5 |
連絡先 | TEL 03(5619)7034 |
詳細 | 概要 隅田堤の桜は、享保10年(1725)に木母寺境内と隣の御前栽畑に江戸城御庭の桜樹が移されたことが始まりです。 その後、18世紀末から徐々に南に延びていき、明治初期には、旧水戸藩邸側の現在の枕橋に到達しました。 今回の展示では、木母寺境内の石碑や墨堤常夜灯など隅田堤周辺の5つの石碑を中心に据えながら、当館所蔵の浮世絵と一緒に川、船、堤と桜が織りなす春の隅田堤の情景を紹介していきます。 観覧料> 個人100円、団体(20人以上)1人80円、中学生以下と身体障害者手帳、療育手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方及び介助の方は無料 公式サイト> https://www.city.sumida.lg.jp/sisetu_info/siryou/kyoudobunka/info/2025sakura.html |
カテゴリー | 浮世絵,美術・絵画・写真,園芸・植物 |
投稿者 | sibugaki |
レコード表示 | 公開 |
繰り返し | |
最終更新日 | 2025年 3月 25日 (火曜日) |
![]() | |