予定表 -詳細情報-
件名 | 書物がひらく泰平 |
開始日時 | 2025年 3月 20日 (木曜日) 9時15分 (GMT+09:00) |
終了日時 | 2025年 5月 11日 (日曜日) 17時00分 (GMT+09:00) |
場所 | 国立公文書館 〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園3-2 |
連絡先 | 03-3214-0621(代表) |
詳細 | 観覧料 入場無料 公式サイト http://www.archives.go.jp/exhibition 概要 江戸時代に確立された印刷技術は、大量印刷や増刷、挿絵の追加、多色刷りなどを可能にし、近世文学の多彩な表現を可能としました。こうして文化が花開く一方で、江戸時代は厳しい出版統制が敷かれ、人気の書き手たちはもちろん、出版を手がけた本屋も処罰されるなどの事件も起きます。そこには出版をめぐる複雑な歴史的背景がありました。本展では江戸時代の出版文化に着目し、近世文学作品を中心に、江戸時代に特徴的な版本の数々をご紹介します。 |
カテゴリー | 文藝(草双紙・俳諧・川柳・狂歌) |
投稿者 | sibugaki |
レコード表示 | 公開 |
繰り返し | |
最終更新日 | 2025年 3月 24日 (月曜日) |
![]() | |