予定表 -詳細情報-
件名 | 築地小劇場100年―新劇の20世紀― |
開始日時 | 2024年 10月 3日 (木曜日) 10時00分 (GMT+09:00) |
終了日時 | 2025年 1月 19日 (日曜日) 17時00分 (GMT+09:00) |
場所 | 早稲田大学演劇博物館 〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1 |
連絡先 | 03-5286-1829(平日9:00〜17:00) |
詳細 | 概要 新劇とは、日本の近代において西欧の影響を受けて生まれた演劇ジャンルであり、台詞による表現と思想に重きを置いた演劇の世界を構築しました。明治末に誕生し、大正期には時代の最先端の演劇の潮流を形成、戦後には黄金時代を迎えました。日本の演劇を考えるうえで、重要な演劇ジャンルのひとつと言えます。 大正13年(1924)6月、築地小劇場が誕生しました。新劇初の本格的な常設の専用劇場であり、同劇場の専属の劇団名でもあります。新劇の父ともよばれる小山内薫を軸に生まれたこの劇団は、実験的な公演を次々に手掛け、数々の優れた作品を世に送り出しました。築地小劇場からは、戦前から戦後の演劇界を支えた俳優や劇作家、スタッフなど多くの人材も輩出されています。築地小劇場創設100年にあたる記念の年に、演劇博物館所蔵の新劇関連資料を一堂に展示します。 また新劇は、多面的な演劇ジャンルであり、演劇のみならず文学・芸術・音楽・出版・放送などさまざまな文化領域と関わりを持っています。今回はエンパクコレクションから、演劇という枠組みにとらわれず、新劇の持つ幅広い世界についてもご紹介します。新劇とはどのような演劇だったのか、その長い歴史を振り返りつつ、「新劇の20世紀」を改めて考える契機としたいと思います。 観覧料> 無料 公式サイト>https://enpaku.w.waseda.jp/ex/19252/ |
カテゴリー | 民藝・民具・工芸,伝承芸能 |
投稿者 | sibugaki |
レコード表示 | 公開 |
繰り返し | |
最終更新日 | 2024年 10月 2日 (水曜日) |