予定表 -詳細情報-

件名 五條天神社例大祭  
開始日時 2033年 5月 25日 (水曜日)   (全日イベント)
終了日時 2033年 5月 25日 (水曜日)  
場所 台東区上野公園4-17
連絡先 五條天神社(03-3821-4306)
詳細 場所>下谷・湯島隣接エリア氏子12ヶ町会。
氏子町は五條町、三橋町、池之端仲町、元黒門町、数寄屋町、北大門町、広小路町、上野町1・2丁目、上野町3丁目、西黒門町、東黒門町、南黒門町
概要>
五條天神社は、江戸三大天神の一つ。毎年5月25日に例大祭が行われる。本年は本社神輿の渡御は行われない。
宮神輿>
宮御輿は台輪寸法3尺8寸(115㌢)黒漆塗り屋根の前後に粟穂紋、左右に星梅鉢紋をつけ、大鳥、小鳥とも大きく千貫神輿といわれる。
神社神輿が上野公園から上野広小路一帯の氏子町内を鳳輦と共に、天狗や巫女などの大行列となって巡幸する。
由来>
五条天神社の歴史は古く第12代景行天皇時代(約1900年前)日本武尊が東夷征伐の為、
上野忍が岡を通った際、薬祖神(祭神2柱)の加護に感謝し、当地に祀ったのが創始といわれている。

由来 "五条天神社の歴史は古く第12代景行天皇時代(約1900年前)日本武尊が東夷征伐の為、
上野忍が岡を通った際、薬祖神(祭神2柱)の加護に感謝し、当地に祀ったのが創始といわれている。

HP>五條天神社例大祭 台東区ホームページ
http://www.city.taito.lg.jp/index/event/kanko/gozyoutenzinzya.html







カテゴリー 祭事,民藝・民具・工芸,伝承藝能
投稿者 渋柿
レコード表示 公開
繰り返し 毎年 5月
最初の予定 2024年 5月 25日 (土曜日)
最終更新日 2024年 4月 24日 (水曜日)