予定表 -詳細情報-
件名 | 波除稲荷神社 つきじ獅子祭 本年の祭礼では神社の「千貫宮神輿」を担いでの渡御祭が4年ぶりに執り行われます。 |
開始日時 | 2036年 6月 9日 (月曜日) 9時00分 (GMT+09:00) |
終了日時 | 2036年 6月 11日 (水曜日) 17時00分 (GMT+09:00) |
場所 | 波除稲荷神社 中央区築地6-20-37、地下鉄日比谷線・築地 |
連絡先 | 03-3541-8451 |
詳細 | 例年〜六月十日に大祭式を執行 十日に近い金曜〜日曜に各種祭礼を執行。「陰祭り」では日曜日に神社千貫宮神輿・天井大獅子(雄獅子)・弁財天お歯黒獅子(雌獅子)のどれか一基が、三年に一度の「本祭り」では神社千貫宮神輿と雄雌どちらかの獅子二基が担がれます。また神社から大通りまで道の両脇に縁日も立ち並びます。 令和五年(2023) 日時>令和5年6月9日(金)〜6月11日(日) 6月 9日(金)午後6時 宵宮祭 6月10日(土)午後3時30分 大祭式 6月11日(日)神社千貫宮神輿渡御祭 4年ぶりの神社神輿を担いでの巡行 午前9時 宮出し(築地全町ご巡行) 午後3時30分 宮入 連絡先 03-3541-8451 http://www.namiyoke.or.jp/ 概要>この神社の例大祭に「日本一厄除天井大獅子」が出御し「つきじ獅子祭」と呼ばれている。 巨大な獅子頭を担ぎ棒で組み、神輿のように担ぐもので江戸時代、すでに著名だった。大正2年の御大祭には、各神社が神輿を宮城前に担ぎ入れる中にただ一社、大獅子を担ぎ入れ奉祝した伝統を持つ。 由来>今から330年前、埋立工事は難航を極めたが、ある夜、海面に光って漂う御神体を見つけ、社殿を造りそこに祭ったところ、波風がおさまり工事はやすやすと進んだ。人々は「波除」の尊称を奉り、今に至るも崇敬が厚い。 宮神輿>台座4尺1寸(124)昭和2年、神田・宮惣作、延軒屋根、平屋台造り、 波紋を散らした錺神輿の宮神輿に、2002年の本祭りからお歯黒獅子がお目見えして築地獅子祭りは華やか。 地名>明暦3(1657)年、有名な振袖火事で西本願寺が焼失したが、大火後の幕府の区画整理のため、旧地浅草への再建が許されず、 八丁堀の海上が替え地として下付された。そこで佃島の門徒が中心になり、本堂再建のために海を埋め立てて土地を築いたことによる。 |
カテゴリー | 祭事 |
投稿者 | 渋柿 |
レコード表示 | 公開 |
繰り返し | 毎年 6月 最初の予定 2023年 6月 9日 (金曜日) |
最終更新日 | 2023年 6月 6日 (火曜日) |