予定表 -詳細情報-

件名 小網神社例大祭  
開始日時 2031年 5月 28日 (水曜日)   (全日イベント)
終了日時 2031年 5月 28日 (水曜日)  
場所 日本橋小網町エリア
連絡先 中央区日本橋小網町16-23 03-3668-1080
詳細 概要≫例大祭は、神社の由緒にちなみ毎年5月28日に行われている。神幸祭は五年目毎で五年に一度、宮神輿の渡御
宮神輿≫■一ノ宮 台座/三尺二寸(97㎝) 建造/昭和53年(1978年) 製作/浅草・宮本重義
屋根延神社型の漆塗り、上長押に「松に鶴」、下長押に「波に千鳥」、唐戸脇に「昇降龍」の彫刻が施されている。
■二ノ宮 台座/四尺一寸(125㎝) 建造/H18年(2006年) 製作/浅草・宮本重義
朱色の屋根に弁財天の神紋、台座や柱も朱色が基調で沢山の弓張り提灯に飾られた本体の前後には当神社の縁起に因んで万福舟乗弁財天が描かれ、天辺の鳳凰の代わりに榊が状座している 

由来≫小網神社の創建年代等は不詳ながら、悪疫消滅鎮静を祈願するために、恵心僧都が文正元年(1466)稲荷大神を勧請、時の領主太田道灌が小網稲荷神社と命名。江戸期には、天台宗小細山稲荷院萬福寺と称する寺院の境内社で浅草新寺町にあって、明治維新に際して復職、稲荷神社とした後、明治2年当地へ遷座したという。
小網神社は中央区内に現存する数少ない尾州桧造の神社建築で、中央区文化財に登録。

連絡先>中央区日本橋小網町16-23 03-3668-1080

詳細≫http://www.koamijinja.or.jp/
カテゴリー 祭事,民藝・民具・工芸,伝承藝能
投稿者 渋柿
レコード表示 公開
繰り返し 毎年 5月
最初の予定 2023年 5月 28日 (日曜日)
最終更新日 2023年 4月 27日 (木曜日)