予定表 -詳細情報-
件名 | [企画展]徳川一門 ― 将軍家をささえたひとびと ― |
開始日時 | 2022年 1月 2日 (日曜日) 9時30分 (GMT+09:00) |
終了日時 | 2022年 3月 6日 (日曜日) 17時30分 (GMT+09:00) |
場所 | 東京都江戸東京博物館 〒130-0015 東京都墨田区横網1-4-1 |
連絡先 | 03-3626-9974(代表) |
詳細 | 長き戦乱の世に終止符をうち、慶長8年(1603)に江戸幕府を開いた徳川家康。以降、260余年にわたって泰平の世が続いた江戸時代は、家康を始祖とする徳川将軍家の治世によってもたらされました。この徳川将軍家は、どのように築き上げられたのでしょうか。 江戸幕府の将軍は15代続きました。しかし、初代家康の直系は4代家綱で、徳川宗家の血筋は7代家継で絶えています。そのため、御三家のひとつである紀伊家から吉宗が8代将軍として迎えられ、以降は11代家斉が一橋家から、14代家茂が紀伊家から、そして最後の将軍15代慶喜は一橋家からと、御三家・御三卿から将軍職を継承した人々が、将軍家を支えていきました。将軍家存続の背景には、こうした「外」から将軍家に入った徳川のひとびとの存在が大きいといえるでしょう。 本展では、このような将軍家を支えた徳川のひとびとの活躍を、徳川宗家に伝来するゆかりの品々を通してご紹介いたします。 観覧料> 一般600円・大学生・専門学校生 480円 中学生(都外)・高校生・65歳以上 300円・ 小学生・中学生(都内) 無料 公式サイト>https://www.edo-tokyo-museum.or.jp/ |
カテゴリー | 人物,民藝・民具・工芸,催事,浮世絵,文藝(草双紙・俳諧・川柳・狂歌) |
投稿者 | sibugaki |
レコード表示 | 公開 |
繰り返し | |
最終更新日 | 2021年 12月 26日 (日曜日) |