前月 昨日
2028年 10月 8日(日)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
      〜16時00分
すみだガラス市 
詳細>加盟16社が国の伝統的工芸品・東京都伝統工芸品「江戸硝子」、「江戸切子」、その他ガラス器・ガラスビンなどのガラス製品を特別価格で販売。

詳細>http://www.tobu-glass.or.jp/menu33.htm

 
 9時00分〜17時00分
花畑大鷲神社大祭 六年に一度「花畑大鷲神社大祭」が、2023年10月8日(日) に開催。
古くは5月と9月の2回だったが、江戸時代宝永元年(1704年)に社殿の造営を祝い、竣工の9月を例大祭と定め、以来約300年間毎年9月9日(重陽の節句の日)に行うようになった。現在は交通事情から、9月9日に近い土、日曜日に行われる

12年から6年ごとの式年大祭 宮神輿渡御 元祖酉の市 花畑・大鷲神社

宮神輿/蕨手が軒下から出した勾配の緩い延軒屋根の大神輿  
台座:四尺二寸(128)  建造年度:江戸後期 製作者:不明
祭神:日本武尊 元祖酉の町の大祭  

創建は、日本武尊の御東征に対する報恩感謝のしるしとして祠を奉斎したと言われているが不詳。応永年間(1394〜1428年)より十一月酉の日に例祭を斎行、門前市をなし、人びとは「とりのまち」と称し、今の「酉の市」の起源となる。

 
 11時00分〜16時00分
第二十一回大江戸神輿まつり IN 木場公園 中止(インターネット公開)
都内・関東周辺からの10団体以上の著名神輿同好会による「大江戸神輿コンテスト」「連合渡御」を開催。
江戸の華とも言える「神輿」と、江戸下町に位置する木場公園のシンボルである「木場大橋」とのコラボレーション。粋な町「木場」で、賑やかで勇壮な神輿、華やかな江戸伝統文化展や芸能などの江戸情緒をお楽しめ。
詳細//http://www.mikoshimatsuri.com/top001.htm

 

  年       <今日>