前月 昨日
2013年 7月 27日(土)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 (継続中)
企画展「江戸と文芸」「風景漫画家沖山潤の描く 芭蕉の深川」
徳川家康が江戸に幕府を開いてから今年で410年。
享保期には世界最大の100万都市として繁栄し、庶民の文化も次第に開花、宝暦から天明、そして文化・文政期には成熟期を迎える。
「江戸と文芸」展では、芭蕉を始め近世の俳人・歌人・狂歌師・作家・浮世絵師などの93点の資料から、江戸という地域での文人の交流を取り上げる。「風景漫画家沖山潤の描く『深川の芭蕉』」では、
都営新宿線森下駅柵面路グラフィックとして制作された「森下駅芭蕉の顔いろいろ」、海辺橋の川沿いにある「芭蕉俳句の散歩道」などの新作を含め30作品が並ぶ。今も深川に息づく「芭蕉の町」にこだわった沖山ワールドをご堪能できる。

 
 (継続中)
うえの夏まつり 
夕涼みの人々が都内や近県から訪れる真夏の祭典。7月20日(土曜日)、17:30から上野中央通りで、夏まつりパレード
その他、骨董市、氷の彫刻コンクールなど、沢山の楽しいイベントが行われます。そのほか水上音楽堂で納涼演歌まつりなどの演芸も期間中行われる。
*詳しくは〜
http://www.taitonavi.jp/enjoy_detail.html?no=198


 
 19時05分〜20時30分
隅田川花火大会
1733年(享保18年)の江戸中期に始まった「両国川開き花火大会」を継承する、伝統、格式共に関東随一の花火大会。東京都の隅田川で2つの会場に分けて打ち上げられる。第一会場では、大会の目玉でもある計200発の花火コンクール玉が、第二会場ではスターマインなどが花開く。また、ことしは東京オリンピック・パラリンピック招致祈願をテーマにした花火が予定されている。2012年にオープンしたスカイツリーと合わせた景観も楽しみたい。
*詳しくは〜
ttp://sumidagawa-hanabi.com/

 

  年       <今日>