前月 昨日
2012年 4月 12日(木)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 (継続中)
ザ・タワー 〜都市と塔のものがたり〜
東京スカイツリー完成記念特別展
2012年春、隅田川の東岸、押上の地に、新しい塔、東京スカイツリー が完成します。東京という都市に、600メートルを優に超える、新たなランドマークが誕生する記念の年となります。都市に塔があるとき、人は、遠くからその姿を眺め、近寄って足元から見上げ、登り、塔上から風景を見晴らし、そしてその記憶を思い出として残します。この展覧会では、19世紀末から20世紀にかけての3つの都市―パリ・東京・大阪に生まれた塔を中心に、さまざまな「都市と塔のものがたり」を、江戸東京博物館所蔵資料とオルセー美術館をはじめとするフランス国内の貴重なエッフェル塔関連資料などにより、紹介します。


 
 (継続中)
春の庭園開放
館北側の庭園を公開します。由緒ある5棟の茶室が点在する庭園を散策してみませんか。ソメイヨシノをはじめ、オオシマザクラ、ショウフクジ、枝垂れのエドヒガンザクラなど、10種類もの桜が次々と開花する庭園は、1年でもっとも美しい花の園になります。
 
 (継続中)
博物館でお花見を
東京国立博物館の庭園では、ソメイヨシノ、オオシマザクラをはじめ、ショウフクジ、エドヒガンザクラ、ギョイコウザクラなど、10種類以上の桜が次々に花を咲かせます。上野公園の喧騒を逃れ静かに花を愛でることができる「大人の花見スポット」として密かな人気です。

秘密の庭に咲く桜、古今の名品に咲く桜。
日本美術の殿堂で、世界一贅沢なお花見を!

 
 (継続中)
江戸町「浅草奥山風景」/「平成浅草小判の賑わい」
大浅草観光祭・三社祭七百年記念「平成浅草小判の賑わい」
<平成中村座のすみきり銀杏の刻印はいってます>
◆日時/3月10日(土)〜5月7日(月)
◆場所/仲見世・奥山風景・西参道・奥山おまいり町・花やしき通り・平成中村座
大浅草観光祭・三社祭七百年をお祝いし記念小判を発行いたします。仲見世と奥山風景に両替所があって一枚五百円で小判を両替し、期間中奥山風景や仲見世で買い物が出来る平成小判です(一両五百円)江戸町奥山風景で買い物や茶屋も良し、江戸風情をお楽しみ下さい。
両替処:雷門両替処・奥山風景両替処
(営業時間 10:00〜17:00)

 
 (継続中)
特別公開「浅草寺 大絵馬・寺宝展・伝法院庭園拝観」
浅草寺秘蔵の観音像や絵馬など、普段は非公開の貴重な寺宝と小堀遠州 作庭と云われている「伝法院庭園」を特別公開致。
【拝観時間/10:00〜16:00】入場料:300円

 
             
お江戸深川 さくらまつり
この度、深川観光協会では深川周辺に咲き乱れる桜を多くの方々に鑑賞していただこうということで「お江戸深川さくらまつり」を開催いたします。門前仲町から高橋につながる大横川・仙台掘川・小名木川。河畔には艶やかに彩る桜並木がございます。この桜並木を水彩都市・江東区らしく船の上や橋の上からも楽しんでいただきたいと計画致しました。
 

  年       <今日>