前月 昨日
2012年 12月 9日(日)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
      〜16時00分
東京国立博物館 「秋の庭園開放」
本館北側の庭園を散策いただけます。
池に遊ぶ鴨や鶺鴒など野鳥のおとずれも楽しい季節です。燃え立つような銀杏の黄、池の水面に映るもみじの赤、春とはまた異なるしっとりとした風情をお楽しみください。

 
             
東京スカイツリー ウィンターフェスティバル ライトアート・エンターテイメント2012
最大のイルミネーションは、東京スカイツリー。「Tokyo Skytree(R) Dream Christmas 世界一のクリスマスツリーからのおくりもの」をテーマに、タワーを世界一高いクリスマスツリーに見立てた限定ライティングを実施。さらに、クリスマスまでの期間中、週末を中心に様々な限定ライティングを実施する予定。
また、とうきょうスカイツリー駅、押上駅からそれぞれ東京スカイツリーへとつながる坂道「ハナミ坂」、
「ソラミ坂」は、LED装飾照明により彩られる「光階段」となります。
さらに、クリスマスを控えた11月15日(木)〜12月25日(火)には、クリスマスパフォーマンスやコンサートなど、様々なイベントを開催するほか、東京ソラマチ(R)の各店では、クリスマスにちなんだ商品やグルメの販売を予定。

 
 (継続中)
特集展示「すみだの名所展」
すみだ郷土文化資料館では、特集展示「すみだの名所展」を開催します。現在の墨田区域の隅田川沿岸の景色は、江戸から明治にかけて大変庶民に親しまれ、様々な浮世絵師たちによって四季の風景が描かれました。今回の特集展示では、隅田川周辺の雪景色を描いた錦絵を中心に展示します。地球温暖化が進み、雪景色は現在ではあまり見ることができなくなりましたが、雪見の名所として人気を集めた隅田川の姿を資料からお楽しみください
 
      〜21時00分
六義園「紅葉と大名庭園のライトアップ
六義園について
国指定特別名勝。五代将軍徳川綱吉の寵臣・柳沢吉保によって造られた和歌の趣味を基調とした回遊式築山泉水庭園。江戸時代に造られた大名庭園の中でも代表的なもので、明治期には三菱の創業者である岩崎彌太郎の別邸となりました。庭園は万葉集や古今和歌集に詠まれた紀州(現在の和歌山県)の景勝地「和歌の浦」の景色をはじめ、その周辺の景勝地や中国の故事に因んだ景観が映し出されています。

 
      〜17時00分
吉良祭・元禄市
吉良祭=吉良上野介と家臣の霊を各人が園内の稲荷神社で供養。元禄市=近隣企業・商店等約80の出店が並ぶ。
■お祭りの内容
元禄市=衣料品・日用雑貨。玩具・乾物・鉢植え・食料品などの販売。9日に樽酒の振る舞い有(歳末助け合い)併催行事=墨田区観光協会による忠臣蔵関連グッズ・スカイツリーグッズなどの販売。忠臣蔵引き揚げルートウォーク(両国→新橋)もあり。
その他
忠臣蔵ゆかりの産直販売=桜川市(真壁町)、米沢市
ちゃんこ、和太鼓演奏、相撲甚句も行われる。《併催行事は、9時〜16時》

 

  年       <今日>