トピックニュース : ▲講演会 2月16日 (日) 「海苔の歴史 生産・流通」
投稿者: 江戸渋 投稿日時: 2025-1-1 0:19:07 (72 ヒット)

講座 リニューアル特別記念講演会 「海苔の歴史 生産・流通」
講師 乾 賢太郎氏 (大田区立郷土博物館学芸員)
五十嵐麻子氏 (大森 海苔のふるさと館職員)
中元幸二 (当館学芸員)

日時 令和7年2月16日 (日) 午後1時30分〜午後3時30分

概要 江戸時代から品川の海では、南品川猟師町や大井御林猟師町などで漁業を営む人々により、養殖海苔の生産が行われ、江戸前の名物になっていました。明治時代からはさらに盛んになり、1963(昭和38)年まで続けられていました。この展示では、今では見ることができない品川の海苔づくりの様子について、写真や古文書、生産道具を通じてその歴史を紹介します。

定員 70名

事前申込制 応募開始: 令和7年1月11日 (土)
応募が定員を超えた場合は抽選です。 ・詳しい内容や申し込み方法は品川歴史館ホームページをご覧ください。

会場 品川区立品川歴史館 
住所 東京都品川区大井6丁目11-1
主催 品川区立品川歴史館 
問い合わせ 03-3777-4060
公式サイト https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/jigyo/06/historyhp/moyoshi/A4_flyer_Nori.pdf