アルバムトップ : 新着PHOTO :  【江戸の見世物】 寛永4年(1851)この4月、浅草寺奥山に鯨の見世物

[<     27  28  29  30  31  32  33     >]

【江戸の見世物】 寛永4年(1851)この4月、浅草寺奥山に鯨の見世物
【江戸の見世物】 寛永4年(1851)この4月、浅草寺奥山に鯨の見世物高ヒット
投稿者sibugakisibugaki さんの画像をもっと!   前回更新2024-4-7 8:29    
ヒット数330  コメント数0    
日本人は舶来ものが大好きである。江戸時代には、ラクダ、ゾウ、ロバ、ヒョウなど、異国の動物が次々と日本にやってきている。そして珍獣の見世物として庶民に親しまれていた。
文政4年(1821)、長崎に雌雄一組の「らくだ」が輸入され、翌年から大坂・江戸で見世物として評判になった。

画像>
『和合駱駝之世界』(2巻)江南亭唐立作・歌川国安絵 文政8年(1825)国立国会図書館蔵

「和合駱駝之世界」は、江戸時代に浅草奥山と両国河岸で行われた見世物小屋の一つ。この興行は、駱駝をテーマにしたもので、人々にエキゾチックな体験を与えた。

関連コラムはこちら>
・江戸言葉 月ごよみ「らくだの見世物と落語」
  http://www.edoshitamachi.com/modules/tinyd11/

[<     27  28  29  30  31  32  33     >]

投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。