NEWS
ABOUT
LINK
CONTACT
HOME
江戸の正月風景「初日の出」
アルバムトップ
:
③下町風物詩
:
正月風物詩
: 江戸の正月風景「初日の出」
1
2
3
4
5
6
7
次
>]
江戸の正月風景「初日の出」
sibugaki
2023-7-13 0:20
450
0
江戸の正月は、静かだが朝は早い。中でも「初日の出」を拝む人たちは、月明かりの全くない大晦日 《(おおつごもり)大月籠(おおつごもり)・新月)》の夜道を、 目的地まで黙々と歩きました。 当時、初日の出を迎える名所は高輪、 芝浦、 愛宕山、神田、湯島、深川洲崎堤防などです。いずれも海に面しているか、海の見える高台にありました。
絵は江戸城のほうから町の中心を俯瞰。
左側を斜めに流れているのは日本橋川。
手前の橋から日本橋、江戸橋、永代橋、
遠景には「上総」、「安房」を望む図。
*画像~『江戸名所図会』巻之一 天樞之部 第一冊
江戸東南の市街より内海を望む図 挿絵: 長谷川雪旦
詳しくは>~「江戸の正月風景」
http://www.edoshitamachi.com/web/daidougei/
1
2
3
4
5
6
7
次
>]
フラット表示
スレッド表示
ネスト表示
古いものから
新しいものから
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
Go Page Top
トップメニュー
ホーム
行事案内
最新ニュース
PHOTOギャラリー
動画ギャラリー
リンク集
お問い合わせ
会紹介
ことばから読み解く江戸東京
江戸ことば 月ごよみ
江戸ことば 生活とお金
江戸ことば 東京ことば
下町俳諧コーナー
地名から読み解く江戸東京
神田川界隈物語
下町地名めぐり
水から読み解く江戸東京
水都江戸・東京物語
玉川上水物語
渡部教室のブログ
生業から読み解く江戸東京
江戸の四季を彩る「物売り」
江戸から今に伝わる伝統芸能「大道芸」
本から読み解く江戸東京
コラム 「江戸十万日 月日の鼠」
江戸文庫
語りから読み解く江戸東京
寄席の始まり
コラム 寄席à la carte(アラカルト)
人から読み解く江戸東京
小説 「江戸人紀」
味から読み解く江戸東京
江戸の味-東京の味
コラム 「江戸蕎麦めぐり」
暦から読み解く江戸東京
江戸 月ごよみ 歴日
隅田川略年表
玉川上水年表
浮世絵師年表
江戸川柳略年表
日本菓子年表
祭(歳)事から読み解く江戸東京
コラム「江戸魂千夜一話」
会員ページ ログイン
ユーザ名:
パスワード:
パスワード紛失
新規登録